桜蔭中学校の2023年度入試問題分析【提供:スタジオキャンパス】

2023年度 桜蔭中学校の出題構成と問題分析【算数】50分[100点]

出題構成
大問1 計算・小問集合 大問3 推論(場合の数)
大問2 速さ(植木算) 大問4 立体図形(くり抜き)

 

今年度も例年通り、思考力を問う問題が並びました。また計算の処理の煩雑さは例年の本校のイメージとなりますが、例年と比べてもその対応を要求する問題が多くなりました。限られた時間の中である程度平易な問題については確実に正解を出し、その上でレベルの高い問題や煩雑な処理を必要とする問題にどれだけ立ち向かえるかがカギとなります。記述解答形式の問題に対しては、自分がどのように考えたかをコンパクトにまとめる練習が必要となります。

 

2023年度 桜蔭中学校の出題構成と問題分析【国語】50分[100点]

 

出題構成
大問1 論説文(高橋源一郎『高橋源一郎の飛ぶ教室』)
大問1 物語文(岩瀬成子『ひみつの犬』)

 

今年の桜蔭の国語は文章や設問にユニバーサルデザインのフォントになっていた点が目をひきました。今後このUDフォントを使用する学校が増えていくのかもしれません。さて、大問1で出題された高橋源一郎の文章は一見読みやすいのですが、比喩を深く理解する能力が試されるなど、ところどころに高い国語運用能力を求めています。大問2の物語文は比較的オーソドックスに設問揃いで桜蔭受験生にとっては取り組みやすかったのではないかと考えられます。

created by Rinker
¥990 (2024/11/21 17:21:42時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
岩崎書店
¥1,650 (2024/11/21 17:21:43時点 Amazon調べ-詳細)

2023年度 桜蔭中学校の出題構成と問題分析【理科】30分[60点]

出題構成
大問1 気体の発生・中和反応 大問3 暦について・天体総合
大問2 セミについて 大問4 台はかりのつくり・ゴムひもの性質を調べる実験

 

昨年同様大問4題構成です。大問1の計算問題(問3~5)と、大問4の見た目(台はかりのつくりや実験データをまとめた表)に苦戦した受験生がいたかもしれませんが、問われていることは平易ですので、ここで差がついたかもしれません。本校では例年、実験結果から考察する問題が多く出題されます。日頃から与えられた条件や結果を論理的に考える習慣、本質を見抜く力をつける学習、時事的な話題に触れることを意識しましょう。

 

2023年度 桜蔭中学校の出題構成と問題分析【社会】30分[60点]

出題構成
大問1 日本の海域・島
大問2 小麦の歴史
大問3 小問集合(公民分野・時事問題)

 

大問3題、小問47問、うち論述問題が3問という構成は近年の傾向通りです。今年度の論述問題はやや難度が高い問題でした。「与えられた条件は解答の手がかりになる」という意識を持って、日頃から論述問題の練習を重ねると良いでしょう。正誤問題は変わらず難度が高いものの、全体的には知識の正確な定着度を問う内容でとくに難しいというわけではありません。幅広い知識を身に付けるとともに、分量の多い問題を速く正確に解く練習が必要です。

 

おすすめの記事