雙葉中学校の2023年度入試問題分析【提供:スタジオキャンパス】

2023年度 雙葉中学校の出題構成と問題分析【算数】50分[100点]

出題構成
大問1 小問集合 大問4 立体図形(底面積変化)
大問2 速さ(角速度) 大問5 文章題(売買損益・不定方程式)
大問3 平面図形(転がり移動・作図)

 

今年度も例年同様大問5題構成に変化はありませんでしたが、難化した昨年度から比べると取り組みやすいレベルとなりました。また昨年度、解答用紙が完全独立形式となりましたが、今年度以降もその形が継続されると思われます。本校の算数は、手間のかかる計算を忍耐強く行う、地道に書き出す、丁寧に作図するといったことが求められます。また頻出分野(平面図形、速さ、規則性、和と差・比の文章題)においては、類題演習で対策を行いましょう。

 

2023年度 雙葉中学校の出題構成と問題分析【国語】50分[100点]

出題構成
大問1 説明文(高橋晃「熱帯雨林の妖怪ラフレシア」『ふしぎの博物誌』所収 大問3 漢字の書き
大問2 随筆文(三宮麻由子「世界への扉ー語学と仲良くなりたい人へ」『わたしの先生』所収) 大問4 熟語完成
created by Rinker
¥37 (2024/11/21 18:34:48時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥331 (2024/11/21 18:34:48時点 Amazon調べ-詳細)

読解問題では2年ぶりに作文問題が出題されるなど、多くの量の記述が求められるというのは例年と変わらない傾向です。ただし、例年と比較して抽象度の高い記述問題は減少し、本文内容にしっかり基づいて書けば政党に近づけるものが増えているので、その分易化していると言えます。対策としては、文学的文章における作者独自の表現や、たとえの表現について、自分の言葉で説明したり、言い換えたりといった訓練を積んでいきましょう。

 

2023年度 雙葉中学校の出題構成と問題分析【理科】30分[50点]

出題構成
大問1 アメリカザリガニ 大問3 地球の気象と地球温暖化
大問2 物質の濃度と反応の速さ 大問4 ふりこの運動

 

大問4題、記述5問、グラフ問題が1問出題されました。問題の傾向はこれまで同様、思考力を問われる計算や記述問題が出題されていますが、基本的な知識を問う問題も多く出題されています。時間の割に設問数が多いので、効率よく問題を解いていくスピード感を持つことが大切です。基本的な知識事項を確実なものにすると同時に、時事問題やさまざまな事象に興味を持ち、調べる、考えることを通して思考力を鍛える必要が肝要です。

 

2023年度 雙葉中学校の出題構成と問題分析【社会】30分[50点]

出題構成
大問1 歴史総合(東海道周辺の歴史など)
大問2 地理総合
大問3 問集合(公民分野・時事問題)

 

3分野からそれぞれ大問1題、論述問題が3問、歴史重視(解答数が多い)という構成は例年通りではありましたが、今年度は難度が上がりました。歴史は例年並みでしたが、地理分野は出題内容が珍しく、難度の高い出題もいくつか見られました。公民分野も文章量が増え、論述問題もやや曖昧にしがちな内容を突いてきたので難度は高いと言えるでしょう。しかし、全体を通しては「知識の正確さ」を問う本校の姿勢に変化はありません。日頃から丁寧な学習が求められます。

おすすめの記事