レビュー 入試問題を通して受け取る「フィクションの楽しみ方」 齊藤美琴先生がイチオシの書籍を紹介する連載企画「読書で世界を広げよう」。今回は2017年の麻布中でも取り上げられた、吉野万理子『ロバのサイン会』をご紹介します。... 2024年9月9日 齊藤美琴
レビュー 時代を超えて愛されるエーリッヒ・ケストナーの代表作『飛ぶ教室』 齊藤美琴先生がイチオシの書籍を紹介する連載企画「読書で世界を広げよう」。今回はドイツ文学の名作、エーリッヒ・ケストナーの『飛ぶ教室』をご紹介します。... 2024年8月21日 齊藤美琴
レビュー 「地政学」の入門書を通して他の国々との関係を考える『こども地政学』 齊藤美琴先生がイチオシの書籍を紹介する連載企画「読書で世界を広げよう」。今回は地政学の入門書、『こども地政学 なぜ地政学が必要なのかがわかる本』をご紹介します。... 2024年8月11日 齊藤美琴
レビュー 新たな本との出会いの場、書店で夏のブックフェアを楽しもう! 齊藤美琴先生がイチオシの書籍を紹介する連載企画「読書で世界を広げよう」。今回は角川文庫、新潮文庫、集英社文庫と、3つの出版社が展開するブックフェアの中から、小学生の子どもたちに触れて欲しい本を1冊ずつご紹介します。... 2024年7月22日 齊藤美琴
レビュー 「この夏」に賭ける物語――辻村深月『この夏の星を見る』 齊藤美琴先生がイチオシの書籍を紹介する連載企画「読書で世界を広げよう」。今回はコロナ禍の只中にあった2020年の夏を舞台にした辻村深月『この夏の星を見る』をご紹介します。... 2024年7月15日 齊藤美琴
レビュー センス・オブ・ワンダー―驚きと不思議に開かれた感受性― 齊藤美琴先生がイチオシの書籍を紹介する連載企画「読書で世界を広げよう」。今回は新訳で届けられる不朽の名著、レイチェル・カーソン『センス・オブ・ワンダー』(森田真生訳)をご紹介します。... 2024年7月7日 齊藤美琴
教科別コラム オーバーツーリズムから考える身近な話題【不易と流行】 スタジオキャンパス社会科責任者の大森尚王先生が近年の中学入試社会の傾向をお伝えする「不易と流行」。今回は円安に伴って注目を集める「インバウンド」と「オーバーツーリズム」です。... 2024年6月26日 大森尚王
教科別コラム 素因数分解の利用【中学受験生が身につけておきたい「計算の工夫」②】 中学受験指導スタジオキャンパス算数科の内田実人先生が、最近の入試問題を題材に、算数の“深み”に迫っていく連載。今回は「素因数分解」を活用した計算の工夫についてご紹介します。... 2024年6月25日 内田実人